インフォメーション
益田産 つるし柿 いよいよ!

秋に実った西条柿を、一つ一つ丁寧に皮をむき、ヘタを紐に結びつるしていきます。すべては手作業での作法。
1本の紐に20個つるされた西条柿が、連なって干されている姿は、まるでオレンジのカーテン。
圧巻! 秋から冬に向かう田舎の風景を鮮やかに彩ります。
島根 益田の地で、日本海から吹き込む寒風に”つるし柿”を当てる。
徐々に乾燥していく過程の中で、甘みや栄養がギュッと凝縮していきます。
つるし柿 が出来上がりの頃を迎えると、冬が近づいたな、お正月がやってくるなと実感します。
ますちーぼがお届けする“つるし柿”は、
自信をもっておすすめできる自慢の商品。
おじいちゃん、おばあちゃんの匠の技は、同じように作っても
なかなか真似ができない仕上がりなのです。
この味をぜひ皆様に味わっていただきたい。
いつまでもお届けできるように私たちも頑張ります。
ただ…ご注意ください!
美味しすぎて、パクパク…。気づけば何個目??なんてことに😲
来週頃から、順番に発送させていただく予定です。
外は寒~いっといいながら、温かい飲み物🍵とつるし柿をぜひご堪能ください。
きっと幸せな時間が訪れると思います。
たくさんのお申込みをいただき、現時点で、ご予約は予定数に到達致しました。
つるし柿が追加入荷する場合には、ホームページ、Instagram、LINEにてご案内させて頂きます。
どうぞよろしくお願いいたします。
つるし柿 (干し柿)

日本海の寒風を当てて、ええ塩梅に乾燥させてできた
甘くてきれいで栄養価の高い "つるし柿" (干し柿)
匠の技でしか作れないつるし柿
おいしいけけ~食べてみんちゃい!また食べとうなるけえ~😊
こたつに入って、おばあちゃんが“つるし柿”を食べていたのを思い出します。懐かしいお菓子です。
“つるし柿“は その名の通り、西条柿のヘタを 一つずつ丁寧に紐に通しつるし、寒風にさらして乾燥させます。
その姿は、まさに オレンジの柿のカーテン。この時期ならではの なんとも美しい眺めです。
つるした柿を日々見守り、一つ一つの風の当たり具合を調整し、いい塩梅に仕上げていく….それは、まさに匠の技。
同じ作り方をしても、味が異なる経験と技術の賜物です。
愛情込めて作られたつるし柿は、日を追うごとに 自然そのものの甘みを凝縮させ、表面が白い粉に覆われます。
これは、甘―いつるし柿に仕上がった証拠です。
ますちーぼは、この昔ながらの作法の“つるし柿”を皆様にぜひ知っていただきたい!
その為、一つずつ紐から外し、個別包装をすることは致しません。一連の状態でお届け致します。
この醍醐味を存分に感じ、味わってください😊
そのまま食べられるのが一番美味しいですが、アレンジを試したい方へのご提案 ♬
ラム酒につけてクリームチーズをのせて食べたり、溶かしたチョコレートをつけて食べたり、
小さく刻んでシュトーレンやケーキ作りにもできます。
ますちーぼの“つるし柿”は、近年とてもご好評をいただいており、12月には ご予約分で予定数に達します。
今年は、ご注文をいただくスピードが早く感じております。その為、例年よりも早く予定数に達する可能性がございます。
お早目のお申込みをオススメ致します。
ご注文は、ネットショップ・LINE・FAX等から受付しております。
ふるさと納税をご検討の方は、益田市ふるさと納税返礼品としても掲載しております。
【まもなく受付終了】秋作 アールスメロン

島根県産 アールスメロン🍈 秋作
お申込み受付は、今週、10月22日(土)まで
とさせていただきます。
秋のアールスメロンも皆様から「美味しかった~!😊」と
お喜びの声をいただきました。
私どもも喜んでいただけることが何よりうれしいです。
今季最後になりますので、ぜひお召し上がりください。
ご検討中の方は、上記期日までに、お申込みをお願い致します。